表現の個性を感じる
・ベルギービールの分類の講義では、様々なブルワリーの写真を見ながら学ぶことができ、実際にベルギーに訪れたような気持になりながら理解を深めることができたので、とても良かったです。
・テイスティングをグループワークを通して様々な方の意見も聞けたため表現の個性を感じるという面で大変勉強になりました。
・ベルギービールをもっとたくさん飲んで、ビールの世界を広げたいと思いました。
2024年8月 BP 会社員
有意義な時間
・二日間、大変お世話になり、ありがとうございました。
・歴史から始まり、幅広く学べた二日間でした。
・一緒に受講した方々のお話を色々と伺うことができ、非常に有意義な時間を過ごせました。
・今回学んだ事を再度見直し、これからの業務に生かしていければと考えております。
2024年8月 BP メーカー・輸入元
「オンライン受講でも不便なく学べる」
オンライン参加ながらも、いろいろとご配慮いただき、楽しく、あまり不便も感じずに受講することができました。
「数字で見るベルギービール」の部分はベルギービールのこれまでから今への移り変わりと現状を客観的に知ることができて、とても興味深かったです。
2023年8月 BP受講 その他 醸造家
「テイスティング グループワークがおもしろい」
テイスティングが面白かったです。言語化することの難しさやグループワークの自分にはない視点の表現に驚き、勉強になりました。
普段の仕事と離れたジャンルの勉強は疲れますが、いい疲労が楽しく受講することができました。
2023年8月 BP受講 その他
「グループワークが有意義」
グループワークでのテイスティングまとめの時間は有意義で、ただ飲んで楽しむという枠を広げていただけたと思います。
2023年3月 BP受講 その他
「ベルギーの歴史とビールの関連性が学べた」
ベーシック講座では触れなかったベルギーの歴史についてビールと絡めながら学ぶことができたのが良かったです。
2023年3月 BP受講 学生
「更に学びを深めていきたい機会になった」
ベルギービールの多様性に魅了され、知識を深めたい知識欲を満たすには、やはり独学では難しく、この度受講させていただきました。受講しても自分の中に落とし込むには、まだまだですが、これを機にさらに学びを深めたいです。
2022年10月 BP受講 その他
「歴史の知識の重要性を知る事ができた」
ベルギービールの知識を深めるには、ベルギーの歴史の学習が必須であると感じました。今回の講座をスタートに、もっとヨーロッパの歴史を勉強していきたいと思います。
2022年10月 BP受講 その他
「講座を通じてベルギービールにロマンを感じた」
本講座と講座前の予習を通して、改めてベルギービールにロマンを感じました。ひとつひとつのビールやブルワリーにまつわるヒストリーや逸話は大変面白く、ビール好き×歴史好きにはたまらないです。
2022年4月 BP受講 会社員
「ビール以外の事でも非常に勉強になる」
2日間の講義、とても楽しかったです。ベルギービールに関する事だけではなく、流通や歴史など非常に勉強になりました。日々の生活でもテイスティングシートを使いながらベルギービールの奥深さを感じていきたいと思います。ありがとうございました。
2022年4月 BP受講 その他
「ベルギービールの概観や複数の側面を学ぶ事ができた」
ベルギービール概観をつかんだ上で
・歴史・文化とともにどのようにベルギービールが発展してきたか
・ベルギービールの分類や各銘柄の詳細、歴史
・テイスティングの考え方、方法
といった楽しみ方と、流通等の事業への携わり方といった2つの側面を学ぶ事ができて、大変満足でした!
2021年11月 BP受講 会社員
「歴史と結びついたビールの歴史が興味深い」
今回の講座は今まで若干避けてきた歴史の事にも触れられ、今後も学びを深めるきっかけをいただいた感じです。周辺諸国に翻弄されてきたベルギーで宗教と深く結びつきながら現在に至るまで続いてきたビールの歴史に、より強く興味がひきつけられました。
2021年2月 BP受講 飲食店
「テイスティングの切り口が勉強になる」
テイスティングについての切り口は非常に勉強になりました。通常はアラ探しに終わってしまう事が多いのですが、そのビールの魅力を見つけ、他者と意見を共有する事により、新たな発見や自分の意見の修正もでき、今後のビール選定や他者へ紹介する時に非常に役立つと思いました。
2021年2月 BP受講 会社員
「テイスティングが勉強になった」
普段テイスティングをやらないので勉強になりました。少しでもいいので食べ物も出たら、面白かったと思います。
2019年10月 BP受講 会社員
「盛りだくさんだが、説明は分かりやすい」
盛りだくさんの為ついていくのに苦労しました。説明は分かりやすくスライドで醸造所の様子も見られて良かったです。
2019年6月 BP受講
「情報量が適度でリアルな講座内容」
アドバイザー講座に引き続き、提供される情報量が時間当たりで考えてちょうど良い。市場動向、醸造所訪問も踏まえられてリアルである。
2018年10月 BP受講 記者
「グループワークが楽しく、収穫が大きかった」
プロフェッショナル認定講座ではグループワークが思いの外楽しく、また収穫も大きかったと思います。ベルギービールの文化と楽しさを正しく伝えていくことのできる人を育成する、と言う観点からも積極的に行って欲しいと考えます。
2018年10月 BP受講 会社員
「プロフェッショナルマスターも受けてみたい」
一回の講座ではまだまだ足りませんので、なるべく普段からベルギービールを飲み、協会が発する情報を得て、イベントなどにも積極的に伺いたく思います。余裕があればベルギービールプロフェッショナルマスターも受けてみようかと考えております。今回はありがとうございました。
2018年4月 BP受講 自営業
「充実した2日間でした」
アドバイザー講座に比べ、ボリュームもたっぷりで充実した2日間でした。
特にテイスティングや料理とのマリアージュは、今後のビール生活でも自分で試行錯誤しながらたのしんでいきたいと思います。ありがとうございました。
2016年4月BP受講
「自分では出てこない表現が勉強になりました」
2日間大変お疲れさまでした。そして今回も素晴らしい講座をどうもありがとうございました!
今回はテイスティングのグループワークがとてもよかったです。
自分だけでは出てこない表現が勉強になりました。4種類テイスティング出来たのも嬉しかったです。
2016年4月16日 BP受講
「グループワークが面白かったです」
グループワークがとても面白かったです。自分のテイスティング内容からとても実のあるテイスティングシートに変化していき、1人ではなくみんなでできる機会を嬉しく思います。
20代・女性 飲食店勤務
「有意義な2日間でした」
ベルギービールについてじっくり学ぶ時間ができ、とても有意義な2日間でした。トラピストビール醸造所の貴重な写真を拝見することもでき、ますまベルギービールが好きになりました。これをまた私なりに広げ、深めていけたらと考えております。
2014年9月27日 BP受講
「実践的なセミナーとなりました」
ベルギービールがますます楽しくなるような講座でした。アドバイザーと比べてテイスティングのセミナーがあることは大変良かったと思います。ベルギービールを伝えていく上で実践的なセミナーとなりました。
2014年7月26日 BP受講
「本当にためになりました」
プロフェッショナル講座で初めて行ったテイスティングのグループワークは一人だと考えつかない言葉の表現や見方を知ることができ本当にためになりました。今後も活かしていきたいと思っております。ありがとうございました。
2014年5月17日 BP受講 酒販店
「提供者としての視点も学び、興味深かったです」
ベルギービールの個性、多様性を知り、ますます興味がわいてきました。
今までは消費者視点からのみの考えかたでしたが、提供者としての視点も学び、
興味深かったです。現地の醸造所へ訪問したいという思いが強くなりました。
ありがとうございました。
「学んだことを仕事や日常生活に生かしていきたいです」
ベルギービールの10種類の分類が細かく学べ、本当に勉強になりました。
学んだことを仕事や日常生活に生かしていきたいです。
今回九州(福岡)から東京へ遠出での受講でしたが、他の受講生の方たちと交流し、
普段聞けない話や考え方など発見が出来て良かったです。
「よりベルギービールを好きになっていきたい」
この2日間、とても楽しく受講させていただきました。
とくに流通に関する情報がなかったので、知識を深めることができ、大変満足しております。
今後も多種多様に知識と情報を収集、吸収して
よりベルギービールを好きになっていきたいとおもっております。
ありがとうございました!!